少林寺拳法とは

about_01.gif
少林寺拳法は1947年、日本において宗道臣が創始した”人づくりの行”です。
自分の身体と心を養いながら、他人とともに援け合い、幸せに生きることを説く「教え」と、
自身の成長を実感し、パートナーとともに上達を楽しむ「技法」、そして、
その教えと技法を遊離させず、相乗的なスパイラルとして機能させる「教育システム」
一体となっています。
人間は生まれながらに、どのようにも成長してゆける可能性を秘めています。
少林寺拳法は、その可能性を信じて自分を高め続けられる人、周囲の人々と協力して
物心両面にわたって豊かな社会を築くために行動できる人を育てています。
about_pic_01.jpg
about_02.gif 
少林寺拳法の創始者である宗道臣は、戦後の混乱のさなか、自身の体験から、
リーダーの質によって、集団や社会の方向性が大きく変わるという真理を悟りました。
そして、リーダーシップとは、自信と勇気と正義感行動力に根ざすものであると定義づけました。
人が平和で豊かに生きてゆくために、正しいリーダーシップを発揮できる人間を一人でも
多く育てようという“人づくり”の志を抱いた宗道臣は、敗戦直後の混乱で自己を見失いそうな
若者たちに、人として豊かに生きるべき道を説くとともに、身体を鍛え自信を得るのに有効な
技法を教え始めました。
修練の中で、道を説いて誇りや信念を引き出し、人が生まれながらに持つ成長の可能性を
実感させ、自信と勇気と行動力を併せ持つ、社会の役に立つ人を育てようと創始したのです。
about_pic_02.jpg
about_03.gif 
拳禅一如(けんぜんいちにょ)
「拳」は肉体を、「禅」は精神を意味します。身体と心は別々のものではなく、互いに影響を
及ぼす一体のものです。少林寺拳法では、身体と心を、どちらかに偏らせることなく、
バランスよく修養します。
力愛不二(りきあいふに)
慈悲心や正義感に溢れていても、力がなければ、誰かの役に立ったり、助けたりすることは
できません。また、どれだけ力があっても、誇りや信念がなければ、正しい力の使い方はできません。
力と愛、理知と慈悲の調和こそ、少林寺拳法の行動規範です。
守主攻従(しゅしゅこうじゅう)
少林寺拳法の技法は、不正な暴力から身を守るためにあります。そのため、まず守り、
それから反撃する技法体系となっています。
また、確かな守りの体勢を築くことで、相手の弱点を冷静に見極め、有効な反撃ができると
考えています。
不殺活人(ふさつかつじん)
少林寺拳法の技法は、誰かを傷つけるためのものではなく、自分や他人を守り、活かすための
ものです。少林寺拳法の技法は、人の可能性を実感させ、成長の喜びを味わうために修練されます。
剛柔一体(ごうじゅういったい)
少林寺拳法の技法には、突き・蹴りなどに対し、受け・かわしから当身で反撃する「剛法」と、
手首を握る・衣服をつかむなどに対して、抜き・投げ・固めなどで反撃する「柔法」があります。
剛法と柔法は、互いの特徴を活かしあい、巧みに組み合わせることによって、効果を倍増させることが
できます。
組手主体(くみてしゅたい)
少林寺拳法の修練は、二人一組で行うことを原則とします。これは、相手の行動に適切かつ柔軟に
対処できる実戦的な技法を養うためであると同時に、共に協力して上達し、その喜びを分かち合う
ためです。
about_pic_03.jpg